猫飼いの永遠のテーマ「爪とぎとの攻防」ですが、我が家は猫の爪とぎ防止対策として、猫が届く範囲の壁はほぼペット対応表面強化壁紙にしています。
ただ、見た目重視で強化壁紙ではないところもあります。
それでも手触りがツルツルした壁紙はとぎ心地が悪いのか爪とぎされる心配はありません。
例えば我が家で使っているサブウェイタイル柄の壁紙は、ツルッとしているため爪とぎされません。
が!!角があると爪とぎされてしまうので困っていました。息子夫婦兼孫ちゃん子供部屋のクローゼット周りのサブウェイタイル柄壁紙の角という角は全部こんな感じで、爪とぎ阻止のための板や紙を貼ってみたりしましたが、無駄な抵抗でした…。
ただ、キッチンでもこの壁紙を使っていて、角に爪とぎ防止シートを貼れば爪とぎされません。
腰壁DIY 息子夫婦&子供部屋の猫の爪とぎ対策
息子夫婦が結婚した当時貼り替えたクローゼット周りのサブウェイタイルの壁紙ですが、あれから3年、再び貼り替えることに!!
リビングと同じように腰壁にしますよ!
リビングの腰壁はboard and batten wallにしたのですが、息子夫婦の部屋は孫ちゃんの子供部屋を兼ねているのでもうちょっと可愛らしくモールディングの腰壁にしようと思います。
board and batten wallってこんな感じのシンプルな腰壁です。
一方、モールディングの腰壁はバッテンウォールに比べるとちょっとだけデコラティブ。
ポイントはモールディングの使い方で、存在感のあるモールディングを使えばよりゴージャスになりますし、シンプルなモールディングを使えばスッキリした見た目になります。
我が家は予算を低く抑えるためにシンプルモールディングにします!
クローゼット後ろ側の壁面の完成イメージはこちら。
モールディングの高さ70センチは全てで共通。
壁は3面あるので、広さで幅は変えています。
計算してみると、必要なモールディングの長さはトータルで約12メートル。
けっこう長さが必要なので、ちゃんとしたモールディングを使うとなると1万円くらいかかっちゃいますね~。
近所のコメリの細い角材なら長さ1820ミリ・巾15ミリ・厚9ミリで265円というのがありました。
モールディングのゴージャス感は薄れちゃうけど、これなら7本あればOKです。
他には私がいつも木材を通販するときに利用している北零WOODさんのモールディング。
何と長さ2000ミリで1本242円!
これなら6本で送料込み2,552円です。(新潟県までの送料)
送料を入れてもネット通販最安値です!
見た目のゴージャス感は断然こちらの方が上ですよね。
悩んだ末に、コストを抑えることに重きを置いて、コメリの角材を使用することにしました!
猫の爪とぎ対策のための腰壁DIY
まずは猫の爪とぎでボロボロの壁紙を剥がし、凸凹があればパテで平らにします。
剥がすのは床から約100センチまでの壁紙。
パテが乾いたらペット対応表面強化壁紙を横貼りします。
横貼り?
ふつうは壁に対して縦に貼っていく壁紙を、横に貼る方法が横貼りです!
なんで横貼りにするにゃ?
貼りたい壁の高さが壁紙の横幅とちょうど同じくらいだったからね!
続けて貼れるから継ぎ目カットしなくていいのがメリット。
でも、横貼りでもあまり長い距離だと扱いがたいへんなので、長くても3メートルくらいまでがおすすめな気がします。
もっと長い距離を横貼りしたい場合は、途中を押さえてもらうように2人以上で貼るのがいいですね。
強化壁紙とモールディングで腰壁DIYの手順
それでは実際の手順です。
傷んだ壁紙を剥がしてパテ処理した壁の状態から始めます。
1 壁紙をカットする
壁のサイズに合わせて壁紙をカットします。
壁の長さより5センチくらい長く切ります。
2 壁紙を貼る
カットした壁紙は下の画像のように上になる部分を30センチくらいのりを保護しているセロファンを剥がし、上から水平に気を付けながら貼っていきます。
角は空気をしっかり抜くようにギュー―っと抑えながら角をしっかりと作ります。
下はちょっとガタガタですが、カッターで曲げやすいように切り込みを入れます。
端は下の画像のように竹べらで押さえます。
余分な壁紙は縦に折り目をしっかりつけて角を竹べらで押さえます。
あとは2枚一緒に切ります。
1面貼れました♪
この要領でクローゼット周りを全て貼っていきます。
3 見切り材を付ける
見切り材とは上の壁紙と下の壁紙の境目に付けるもの。
私は以前リビングの腰壁DIYをしたときに取り外した巾木を再利用しました。
下地のあるところに細ビスと木工ボンドで取り付けました。
継ぎ目とビス痕はパテ処理しました。
最後に白くペイントします。
今日はここまでで作業終了です。
これからモールディングを調達して、カットして貼っ付けて・・・とまだまだ先は長いので、続きは次の記事に書きます。
コメント