お掃除メモ 洗濯機のお掃除 洗濯層をオキシクリーン漬けでピカピカに 我が家の洗濯機は買ってまだ2年弱なので、見た目はキレイなのですがかなり洗濯層の中は汚れてそう。そこで、オキシクリーンを使って「洗濯層のオキシ漬け」をすることに。オキシクリーンは20分から6時間漬けておくのがおすすめなので、最低20分間放置します。かなり茶色い汚れが浮いていました。 2018.12.30 お掃除メモ
リビングDIY 2019年お正月休みのDIY計画 リビングの壁紙貼り替えよう~! 今回のDIYは「リビングの壁紙貼り替え」です!リビングは「地震&猫の爪とぎでボロボロ」です。下は腰壁にして「強化壁紙 + 板」で爪とぎを阻止!そして腰壁より上は、テレビの背面の壁はアクセントクロスに、掃き出し窓側の壁は普通の白い壁紙にします。 2018.12.29 リビングDIY
キッチンDIY キッチンDIY 吊戸棚撤去したところになんちゃって化粧梁をDIY キッチン吊戸棚を撤去したところになんちゃって梁を付けるDIY。普通の化粧梁だと重いし、お金かかるし、一人で天井にくっつけるなんて無理なので「なんちゃって」なのです。その「なんちゃって」の部分をどうしたか?が気になりますよね?簡単にできるのでぜひチャレンジしてみてください。 2018.12.25 キッチンDIY
キッチンDIY キッチンDIY ダクトレール(ライティングレール)と照明取り付け 引っ掛けシーリングのない我が家のキッチン照明は蛍光灯が直付けされていて、照明器具を外したら配線むき出しになってしまいました。ライティングレールと照明のほかにリモコンと、リモコンの電波の受信機を兼ねるフィードインキャップでキッチン照明をDIYで取り付けました。 2018.12.24 キッチンDIY
玄関DIY 玄関ホール(吹き抜けあり)の壁紙貼り替えDIYは足場を組んで! 玄関は吹き抜けになっていて天井までの高さ5メートル以上のところに強化壁紙を貼ったときの様子をお伝えします!せっかく張り替えても普通の壁紙だとまた爪とぎされるのが関の山なので、ペット対応の表面強化壁紙を貼ることにしました。 ニッチの穴を開けたり、家の中に足場を組んだりとひたすら作業の日々。 2018.12.22 玄関DIY
DIY DIYまとめ 2018年(平成30年)にやったDIYを一挙公開! 今年も残りわずか。 2018年に私きなこがやったDIYをご紹介します! それではさっそく行ってみましょう~!! 2018 2018.12.19 DIY
家具リメイク 撤去したキッチン吊戸棚をキャビネットにリメイクしました キッチンDIYの時に取り外した吊戸棚のリメイク方法はペンキを塗るか壁紙を貼るか、それとも板を張り付けてスクラップウッド風にするか迷ったのですが、いちばん簡単にできそうな「のり付き壁紙を貼ってリメイクする」ことにしました。 2018.12.16 家具リメイク
キッチンDIY 対面キッチンの壁に棚受けのないウォールシェルフをDIYする方法 吊戸棚を撤去し、漆喰壁を自分で塗って、モザイクタイルニッチをDIYした対面キッチンカウンターの壁に棚受けのないウォールシェルフを作りました。カウンターも塗料剥がしでニスを剥がし、白いペンキを塗りました。 2018.12.15 キッチンDIY
キッチンDIY 対面キッチンの壁に初めての漆喰塗りDIYとモザイクタイル貼り 対面キッチンの壁は漆喰塗りとモザイクタイルニッチを作るための基礎が完成しているので、いよいよ人生初の漆喰を塗っていきます。 そのあとにニッ 2018.12.12 キッチンDIY
キッチンDIY キッチンカウンターの壁に漆喰塗りとモザイクタイルニッチをDIY 準備編 キッチンDIYの続きです。 前回はキッチンシンク上の吊戸棚を撤去した記事を書きました。 次にやることは吊戸棚を撤去した部分に化粧 2018.12.10 キッチンDIY