手作り立体マスクの作り方 印刷なしでも簡単型紙ですぐできる

ずっとマスクを手作りしようと思っていたのですが、なかなか時間が取れず今頃になってしまいましたが、やっと作りました!

生地は家にあった四重ガーゼと使わないハンカチや端切れなど。
型紙は我が家でとっている新聞に子供サイズ・女性サイズ・男性サイズと各サイズの型紙が載っていたのでそれを使いました。

スポンサーリンク

ネットでも手作りマスクの無料型紙がいくらでもありますので、そういった型紙を利用するのもおすすめ。
でもプリンターを繋げて印刷するよりも、ペンと定規でササーっと手描きしてしまうのが実はいちばん早くて簡単ですよ。

あまり厳密に描かなくても大丈夫!
型紙を厚紙で作れば何回使いまわしてもヨレヨレになることもなく、何枚でもマスクが作れます。

その簡単手作り立体マスクの型紙がこちら♪

内側(口側)の生地で2枚、表側の生地で2枚、合計4枚用意します。
縫い代は描いてませんので、耳側(ゴムを付ける方)は2センチ、他は5ミリの縫い代をとります。 

私は家にあったガーゼ生地と使わないハンカチや端切れを使いました。

立体マスクの作り方

型紙をあてて生地を切ったらさっそく縫い始めます。
内側になるガーゼは耳側の縫い代を3つ折りすると厚みが出そうだったので5ミリで切りました。
ミシンでも手縫いでもOK!

 1  中心を縫い、縫い代に切り込みを入れてアイロンでしっかり割る

表・裏布の中心を縫います。
カーブ部分は広げるとツレるので切り込みを入れアイロンがけ。

 2  ガーゼの縫い代を押さえる

内側になるガーゼは洗ったときに縫い代がゴロゴロしないように、中心の縫い目の脇2ミリくらいのところに押さえミシンをかけます。(点線部分)
余計な縫い代はできるだけ切り落とします。
私はしませんでしたが、表布も同じように押さえミシンをかけるとよりいいかも。

 3  表・裏布を中表にして上と下を縫う

ゴムを通す耳側はまだ縫わないで、上と下を中表にして縫い、表に返します。
表に返したらアイロンをかけて形を整えます。
こちらも私はしませんでしたが、上下に押さえミシンをかけるといいかも。

 4  ゴムを通す部分を縫う

耳側を1センチの3つ折りにしてゴムひもを通す部分を作ります。
このとき内側のガーゼも一緒に折ると厚みが出てしまうので、5ミリでよかったと思います。

 5  ゴムひもを通したら完成!

マスク用ゴムがなかったのでまだ通してませんが・・・。
他の2枚はゴムを通さないで、縫い留めるやり方で作ったもの。
こちらは使い捨てマスクの紐を取って利用しました。

 

手作り立体マスクを作ってみて

作り始めるまではちょっと面倒くさいな~と思っていましたが、緊急事態宣言で外出自粛中の日曜日だったので作ってみたら、あっという間にできて楽しくなって半日で女性用3枚、子供用2枚一気に完成させました。

スーパーに買い出しに行くと、手作りマスクをしている人がたくさんいます。

子供はリボンを付けたりレースを付けたりアップリケを付けたり、とても可愛い手作りマスクもあります。
男性はデニム生地やバーバリーやポロ風のシックなチェック柄とか、みなさん色や柄で手作りマスクを楽しんでいるみたいです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました