洗濯物の部屋干し臭、生乾き臭をオキシクリーンとプラスアルファで完全に消す!

本格的な梅雨、洗濯物を室内で干すと部屋干し臭が気になりますよね?
漂白剤や柔軟剤を使って洗っても、乾かしているときには生乾き臭が・・・。

梅雨時の生乾き臭との戦いはエンドレス…ですが、この生乾き臭を完全に除去する方法をご紹介します!

もう生乾き臭に悩まされることはありません。

スポンサーリンク

生乾き臭の原因は?

お日様にあてて乾かした洗濯物は生乾き臭がしません。
でも、実は洗濯物が臭うのは部屋干しするからではなく【落とし切れていない皮脂汚れをエサにして、臭いの元となるモラクセラ菌が増殖】するからなのです。

部屋干しでは乾ききるまでの時間がお日様にあてた場合と比べると長いので、その分モラクセラ菌が増えてしまうからなんですね。

お日様にあてた洗濯物が臭いわないのは、モラクセラ菌が増殖する時間が短いから。
モラクセラ菌は、太陽光や紫外線では死滅しないのです。

部屋干し臭の元であるモラクセラ菌を増殖させないためには、エサとなる皮脂汚れを完全に落としきることに尽きます。

生乾き臭を落とす洗濯方法のポイント

約40℃~45℃のお湯で洗う

人間の体温(36度前後)より高い温度のお湯で洗えば皮脂を落とすことができます
水では完全に落とすことは無理なのです。
一方、オキシクリーンが洗浄力を発揮する最適な温度は40℃~60℃です。
あまり熱いお湯で洗うと衣類が傷んでしまうこともあるので40~45℃がおすすめ。

でも私は給湯器の温度を最高の60℃にしてます。
タオルとかTシャツなら全然大丈夫ですが、自己責任でやってます(;・∀・)

干すときは布同士がくっつかないようにする

ハンガーに干すときにはできるだけ袖や身頃などトンネル状になっている部分の布がくっつかないように、空間ができるように工夫して干しましょう。

オキシクリーンで生乾き臭を完全除去する洗濯方法

 1  洗濯機に洗濯物を入れたら、オキシクリーンを投入します。

私が使っているオキシクリーンはこちらのバケツタイプ。
界面活性剤不使用、無香料でたっぷり1,500グラム、お掃除など色々使えて便利。
使う分量は適当なのですが、洗濯機に付属のスプーンすり切り1杯~2杯入れています。

 

 2  お湯を入れながらオキシクリーンをよく溶かします。

このとき、よくかき混ぜてできるだけ泡立てます。はお風呂のシャワーを45℃にして蛇口全開で勢いよくオキシクリーンに向かって当てます。
泡立てることでオキシクリーンの本領が発揮されすいのです。

ここでプラスアルファのアイテムをご紹介します!
より完璧に部屋干し臭を消すために、私が使っているのがレモンのエッセンシャルオイルです。

レモンのエッセンシャルオイルには消臭・殺菌作用があるので、衣服の消臭や殺菌にはとてもおすすめなのです。
また、抗菌作用もあるので赤ちゃんのタオルや衣類のお洗濯の際にも安心して使えますね♪


天然100%オーガニックの精油はほんの1~2滴を洗濯槽の中に垂らすだけで驚くほどにおいを消してくれます。

 3  15分以上洗濯物を回します。

洗濯槽のオキシ漬けのときも書きましたが、オキシクリーンは20分~6時間放置するとより汚れが落ちやすいのです。
あまり放置するとお湯の温度が下がって皮脂汚れが落ちにくくなる心配があるので、洗いは15分コースで回すのがいいです。

 4  洗濯が終わったら風通しのいい所に干す

外に干せないときは部屋の真ん中に干すのがいちばん早く乾くのですが、邪魔ですよね~…。
こんなふうに風通しよく干せるハンガーを利用するのもおすすめです。

 

Shopping風が通って早く乾くハンガー

 5  アイロンをかけてモラクセラ菌を死滅させる

モラクセラ菌は太陽の光や紫外線には強いのですが熱には弱いので、生乾き臭を完全除去するためにははアイロンをかけて殺菌するのがいいですね。

ママさんは面倒だからってアイロンなんてかけにゃいけどにゃ!

オキシクリーンで生乾き臭が消える理由

皮脂汚れは「酸性」の汚れ、いっぽうオキシクリーンは「アルカリ性」の洗剤です。
このアルカリが酸と結びついて汚れを「中和」させるんです。

お湯で皮脂汚れを落とし、化学反応で完全に除去するんですね!

梅雨時期や冬の外干しができないときはぜひオキシクリーンで生乾き臭の完全除去をしてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました